■この半日の中で、お客様のペースに合わせてプログラムを進めていきます。
□参加希望日程も、お客様のご希望によりアレンジいたします。
■1日の参加からご予約をお受けいたします。
★☆★ 私達の願い ★☆★
Dolphins Pacificはあくまでも参加者とイルカの公平な架け橋役であり、コーディネーターです。
パラオ・海・イルカというテーマのもと、この「Feel Dolphins」が参加者の新しい一歩を踏み出す『きっかけ』となる事を願います。
←プログラム2ページへ戻る
1.お客様からメールでのお問い合わせ
お客様からメールでのお問い合わせ
↓
メール返信:参加に当たっての、お客様の情報をお教え下さい。「Feel Dolphins参加希望」のアンケート用紙をお送りいたします。
↓
お客様:アンケート用紙にご記入後、返送下さい。
↓
アンケート用紙確認後、メールで話し合いながら、個々の目的・目標設定を行います。
2.パラオ到着日
参加日前日にホテルで会います。
(空いている時間で構いません。)
↓
当日のスケジュール内容など、簡単な説明・持ち物確認を行います。
3.参加日当日(参加希望1日の場合)
目標 : 「 イルカと泳ぐ 」
9:00
受付
ボート出発
Dolphin Bay到着
準備(日焼け止め・水分補給など)
10:00
施設見学
イルカとの触れ合い(例)
■キャッチボール
■給餌
11:00
シュノーケリング(スイム練習)
ドルフィンスイム(15分から20分の予定)
11:45
昼食
「世界の鯨」ポスター閲覧
12:45
ボートフォローイング
(イルカの体調等によって出来ない日もあります)
13:00
お帰り準備
13:15
ボート出発
◆
New!!
全てのプログラムが子供のペースに合わせて無理をせずに行える事がとても素晴らしい事だと思います。 3日間のプログラムが家族全員のとても楽しいそして思いで深いものになりました。 最後イルカと泳げた時は泣きそうになりました。スタッフ全員の方に暖かく迎えられて、 本当にありがとうございました。また是非来たいと思います。
◆
New!!
子供の為と思い来た筈が、一番楽しんでいたのは親でした。全て息子のペースで行っていただいたので、 嫌がる事なく、このプログラムへ参加する事が出来ました。 息子を安心して任せる事が出来ました。ありがとうございました。
◆
New!!
息子も、スタッフと共に自分のスペースで楽しく過ごし、いい思い出となりました。 ドルフィンベイの環境自体がとても良くて、そこに居るだけでみんなが優しい気分になれる気がしました。 息子も、イルカさんに魚をいっぱいあげ、手を振ってバイバイと嬉しそうでした。
◆
New!!
2日間とも充実した楽しい時を過ごす事が出来、楽しかったです!ありがとうございました。 1日目・2日目ともに息子に合わせてもらい、海で泳げて良かったです。 スタッフの皆さんがみんな暖かく、親もリラックスしてゆっくり楽しめました。
◆
New!!
多くのスタッフの方に色々お世話になり、本当にありがたく思っています。息子のペースに合わせていただいて、 親の方もゆっくり出来、3日間があっという間に終わってしまったという感じです。 また、時間をつくって、お世話になると思いますが、宜しくお願いします。
◆
New!!
初めての海外旅行、初めてのイルカ、初めての事ばかりで、ちょっとした事でイヤイヤになりましたが、 ドルフィンズパシフィックにつくと、1日の流れがピクチャーカードや予定表などでわかっていたので、 少しずつイヤイヤからやる気になってくれました。2日目、3日目とその受け入れにかかる時間が減っていきました。 1日の流れとしては、子供のその時の状態を感じてくれて、子供の気持ちを大切にムリのないゆっくりペースだったので、 親も落ち着いてイルカに注目する事ができ、楽しめました。
◆
New!!
自閉症児は一般的に見通しがわからない場合にパニックをおこしがちですが、事前にスケジュールの流れを写真で示していただき、ありがたかったです。 なかなか流れ通りに運ぶ事は難しいのですが、ゆったりしたプログラムのおかげでう、息子なりにイルカとの触れ合いを楽しめたと思います。 好意的に接して頂いたスタッフの皆様本当にありがとうございました。
◆
New!!
知的障害児と共にアトラクション等に参加すると、どうしてもまわりに気を使いますが、当フィール・ドルフィンズではそのようなものがなく、 というよりも、スタッフの方々全てが、好意的かつ積極的で本当に助かりました。 はるばる日本からやってきた甲斐があったと思います。ありがとうございます。
◆
New!!
個人的な時間でのプログラムは息子にとってプラスになったと思います。(例:ゆっくりのペースでイルカとの触れ合いをじっくりできる事等) また、スタッフが手話を覚えていていてくれて嬉しかったです。
←プログラム2ページへ戻る